日本スポーツ協会より公認スポーツ指導者全国研修会のご案内がありましたので、本HPでもご連絡させて頂きます。
――――以下、日本スポーツ協会HPから抜粋(一部)――――
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者全国研修会について
日時 | 2021年11月28日(日) 13:00~17:00(入室開始12:45~) |
会場 | オンライン(Zoom)による開催 |
全体テーマ | 「プレーヤーとの距離感について考えよう」 |
参加対象者 | ・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 ・ご自宅にインターネット環境が整備され、Zoomアプリでの視聴が可能な方 |
定員 | ■定員①:300名【全プログラム参加される方対象】 *参加料:4,400円(消費税込) *申込は先着順とし、定員に達した場合は受付を締め切らせていただきます。 *申込受付期間:令和3年10月11日(月)12:00~10月25日(月)12:00 ■定員②:150名【座談会のみ参加される方対象】 |
申込方法・参加決定までの流れ | ■定員①:300名【全プログラム参加される方対象】について ①指導者マイページから(https://my.japan-sports.or.jp/login)お申し込みください。 ・ログイン後、メニュー「更新研修」の「更新研修検索・申込」を押す。 ・「検索条件」の開催月を「11」に、「更新研修コード」に半角数字で「0011481」を入力して検索し、研修会名を押す。 ・本ページ最下部に表示される「申込」ボタンを押す。 *次の資格については、更新研修を修了したことにはなりませんが、申込を希望される方は「更新研修コード」に半角数字で「0011513」を入力してください。 [水泳、スノーボード、バドミントン、剣道、空手道、エアロビック(コーチ4のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、クラブマネジャー] *申込されたかどうかは、メニュー「更新研修」の「更新研修履歴」から「予約した更新研修」に表示されているかをご確認ください。 *「申込」ボタンは一度押すと非表示になります。 ②申込から土日祝日を除く5日以内に、指導者マイページに登録されているE-mailアドレスへ「参加料支払い」に関するメールをお送りします。 ③ ②のメールにてご案内する手順にて、期限までに参加料をお支払いください。お支払いをもって参加決定となります。もしも、期限までにお支払いが確認できない場合は参加を取り消す場合があります。 ④ 参加料のお支払い後、指導者マイページに登録されているE-mailアドレスへ「支払い完了」および「ワークショップの分科会希望調査」に関するメールをお送りします。メール文に記載のURKから参加を希望される分科会を回答してください。 ⑤ 11月19日(金)を目途に、指導者マイページに登録されているE-mailアドレス等にお送りするご案内メール(当日のZoomURL等)にて、参加が決まった分科会についてもお知らせいたします。 |
プログラム |
座談会(90分) テーマ:「東京2020オリンピック競技大会から見えてきた新たなコーチング」(仮題) ■進行:調整中 ■ゲストスピーカー: 野口啓代 氏 (東京2020大会スポーツクライミング銅メダリスト) 早川大輔 氏 (東京2020大会スケートボードコーチ/JOCナショナルコーチ) 菊谷 崇 氏 ((株)Bring Up Athletic Society代表取締役社長/2021年度ラグビーフットボールコーチ3受講者) ワークショップ(90分/分科会形式) テーマ:「自身のコーチングをステップアップさせよう」 ■分科会A(定員150名)
・「コーチ自身の学びの計画を立ててみよう」(仮題) ・講師: 相馬 浩隆 氏(日本オリンピック委員会/JSPOコーチトレーナー) 田中 守 氏((清水隆一コーチングカレッジ(株)/JSPOコーチトレーナー)) JSPOコーチデベロッパー15名 ■分科会B(定員150名) ・「プレーヤーの主体性を引き出すコーチングを練習しよう」(仮題) ・講師: 西澤 隆 氏(3Dコーチングジャパン/JSPOコーチトレーナー) 土屋 裕睦 氏(大阪体育大学/JSPOコーチトレーナー) JSPOコーチデベロッパー15名 |
その他 |
■本研修会の参加により、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス資格は2ポイント、バウンドテニス資格・スポーツ栄養士資格は1ポイント(単位)、チアリーディング(コーチ3のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の1回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。 ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。[水泳、サッカー、スノーボード、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビック(コーチ4のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、クラブマネジャー](2021年4月1日現在) *詳細は日本スポーツ協会のホームページをご確認ください(https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid233.html) ■問合せ先 |
▼詳細はコチラ▼