こんにちは!
あっという間に年末。。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
思い返すと今年は大変な年になりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、人の移動が制限され、気軽に外出することもはばかられました。そのせいもあって、様々な業界が大打撃を受けていることはご承知の通りです。総合型クラブも例外ではなく、県内ほとんどのクラブが一時活動休止を余儀なくされました。
総合型地域スポーツクラブは、体育館や公民館といった地域の公共施設を活動の拠点としていますので、公共施設が臨時休館になると必然的に活動が出来なくなります。これは大変な痛手。全国の状況を伺うと、資金繰りが出来ず解散した総合型クラブさんも沢山あるとか。
そのような中、大分県内の総合型クラブは、解散したクラブさんが一つも出ることなく何とか運営再開することが出来ています。これも実際に運営に関わる地域の方々の大変なご尽力あってのことです。本当に大分県内総合型地域スポーツクラブに関わる皆様方の熱意にはいつも敬服させられます。。。
中には、早々に新型コロナウイルスでも活動が出来るよう、対策を講じられたクラブさんもございます。
今日はその一つであるNPO法人わっしょいUSAクラブさんの活動をご紹介させて頂きます!
集合型教室からオンライン教室へ
NPO法人わっしょいUSAクラブさんは、宇佐市にある総合型地域スポーツクラブです。
wausa.or.jp website | 総合型地域スポーツクラブ『わっしょいUSAクラブ』は、 スポーツを通じてたくさんの笑顔を生み出すサポーターです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響から2020年12月末までの活動を中止しておりますが、それはあくまで集合型の教室活動の話。わっしょいUSAクラブさんは、新型コロナウイルス感染拡大の状況でも活動が出来るように、オンライン教室を開講されました!
インターネット環境さえあれば、いつでもトレーニングが出来ますね!
現在、登録は無料ですので、ご興味のある方はお早めに(^^)
徹底した感染対策を講じながら、集合型教室を開催されている総合型クラブさんもあれば、わっしょいUSAクラブさんの様にオンラインスクールを開講されたクラブさんもございます。
高齢者が多いクラブさんでは、前者の方が喜ばれますし、子ども達対象の教室であれば、後者の方が喜ばれます。
地域の実情やニーズに合わせて運営する。これも総合型地域スポーツクラブの特徴であり、魅力の一つですよね!今日は、今後総合型クラブの新たなトレンドとなる可能性のあるオンラインスクールのご紹介でした!
いずれにしても、来年はみなさんが笑って過ごせますように!