【NPO法人賀来衆倶楽部】「演歌ビクス」って何?

総合型地域スポーツクラブを探す!

NPO法人賀来衆倶楽部
大分市

***

こんにちは!
随分寒くなってきましたね。。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

先日、大分市内の総合型地域スポーツクラブ「NPO法人賀来衆倶楽部」様へお邪魔してきましたので、今日はその様子の一部をお届けいたします!
※ちなみに”賀来衆”と書いて”かくんしん”と読みます。方言で「賀来地域の人」という意味になります。方言がクラブ名に入っているのはおもしろいですね~(^^♪

NPO法人賀来衆倶楽部様は、大分県大分市賀来地域で活動する総合型地域スポーツクラブです。沢山の面白いイベントや教室を開催されているのですが、なかでも「演歌ビクス」は大人気教室の一つです!

…とは言っても、ほとんどの方が
「はて?演歌ビクスとは?」
という状況だと思います笑

演歌ビクスとは”演歌””エアロビクス”の融合で、

「高齢者でもエアロビクスを踊りたい…」
「でも激しい音楽はついていけない…」
という高齢者の方々向けに開発されたプログラムなんです!確かにエアロビクスはテンポが速いので難しいですもんね~

早速、NPO法人賀来衆倶楽部様へお邪魔してきました!


午前10:00

会場は賀来公民館。
時間が近づくに連れ参加者が集まってきます。
会場入りすると、皆さん手慣れた様子で名簿に”〇”。賀来衆倶楽部さんはチケット制を導入されているので、事前に購入したチケットと共に箱に入れていきます。

プログラムスタート!

最初はウォーミングアップから。
椅子に座ってストレッチしたり、ゆっくり歩いたりと無理をしない程度で体をほぐしていきます。
伺ったのは11月だったのですが、皆さん薄着。やる気満々です!


体が十分にほぐれたところで、演歌ビクスに入っていきます。
選曲の一つに「1円玉の旅がらす(晴山さおり)」がありました(^^)
「1円だ~って~♪」のところは、皆さんでポーズ!!

この後、休憩しながら3曲~4曲くらい踊りました。
20代の私でもジワっと汗が出てきます、、

午前11時プログラム終了

ひとしきり踊った所で、無事終了となりました。
演歌ビクスを指導してくださっている先生曰く、
「海外の音楽の方が気持ちがノリやすいけれど、知っている曲の方がリズムにノリやすい」とのこと。
なるほど~

みなさん汗をぬぐい、水分補給をしながら雑談。みなさん自家用車やベンツ(自転車)に乗って解散です。


<一口メモ>

「演歌ビクス」というキャッチーな名前で活動されている総合型地域スポーツクラブは、おそらく賀来衆倶楽部さんだけではないでしょうか?

こうした独自のプログラムがあるのも総合型地域スポーツクラブの魅力の一つです。自分に合った形で活動することが長く続くコツですね。
実際、一時期コロナ禍で演歌ビクスが出来なかったこともあったようですが、活動再開になってもほとんどの会員さんが辞めることなく参加してくださっているとか。
指導者の方の話も面白いので教室も笑い声が絶えず、とっても楽しい雰囲気の中での演歌ビクスでした!皆さんも是非!

■今回お邪魔した総合型地域スポーツクラブ「NPO法人賀来衆倶楽部」
http://www.oct-net.ne.jp/kakunshin/index.html

演歌ビクス教室
曜日:隔週火曜日
会場:賀来公民館