【南立エンジョイクラブ】グラウンドゴルフ大会が開催されました!

総合型地域スポーツクラブを探す!

南立(なんたって)エンジョイクラブ
別府市

***

こんにちは!

2020年11月28日(土)
南立石公園にてグラウンドゴルフ大会が開催されました!
本日はそのイベントレポートを報告します!


午前9:00 開会式

晴天にイチョウの落ち葉で”超”映える中、徹底した感染症対策の下、開会式が開催されました。
今回参加者の多くは、日常的に各地域でグラウンドゴルフをされている方々です。今大会は、日頃の地区内で一緒に活動されている人同士でパーティが組まれていました。
事務局長によると、「時期が時期だし、お互いの体調とか分かってる方がいいからね」とのこと。なるほど〜。

競技スタート!~競技中

競技ルールは、基本的にグラウンドゴルフ協会の競技規則に準じているものの、一部ローカルルールを適用しています。
しかし大会と言っても、そこは総合型クラブ。ある参加者が少々強く打ってしまうと、他の参加者から
「止まれ、止まれぇ~」の声が飛び交います!

みなさん朝来る時は、ゆっくり歩いてこられていたのに、ホール間の移動は小走り。笑
本当に元気な方ばかりでした!

午前11時ごろ 閉会式

競技終了後、皆さんのスコアを集計し表彰。
1位の方は各ホール平均2打程度で回っておられ、大変レベルの高い大会でした。入賞者には商品券や別府市内で使えるごみ袋などが配られ、無事大会終了となりました!


<一口メモ>

今回、80名を超える参加者がいらっしゃいました。
にも関わらず、大会の広報自体はさほどされていないとのこと。総合型地域スポーツクラブに限らず、イベント時に大変なことは「人集め」。
なぜこれほどまでの人数を集めることが出来たのしょうか?

それは、当該大会が地区体協主催だからです。
地区体協には、それぞれの自治会長さんが関わりを持たれています。
そのため、当然、地区体協主催行事となれば、自治会長さんは

「俺も行かな悪りぃやろう」

という事になります。

しかし自分の地区だけ参加者が少なったら、それはそれで何となく複雑。
だからそれぞれの自治会長さんが自分の地区の方々に声をかけて下さり、結果として80名を超える参加者が集まった、という訳です。
やっぱり口コミと地域のつながりってとっても大事ですね!!

南立エンジョイ倶楽部さんは、このような地区体協事業をお手伝いする形で関わられています。
地区体協役員の高齢化に伴い、事業を継続できないことから「総合型クラブが代わりに請け負う」という話はよく聞きます。しかしあくまで主催は地区体協で、運営は南立エンジョイ倶楽部、という方法をとっています。
とっても賢いやり方だなぁ。。。

地域内の他の団体と「持ちつ持たれつ」の関係を築いていく。
一見すると時間がかかるので遠回りのように感じられますが、地域の核となっているクラブさんは、総じて地域の他団体と良好な関係を築けている気がします。

以上、本日は別府市の総合型地域スポーツクラブ「南立エンジョイ倶楽部」さんをご紹介いたしました(^^)