【文部科学省】新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(2022.2.4現在)

お知らせ

2022年2月4日、文部科学省より各都道府県教育員会等あてに「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」の文書が発出されました。

主に学校における感染症対策について書かれているのですが、その中に部活動についても触れられていますので、本HPでもご紹介させて頂きます。主な内容は次の通りです。

 

――――文科省HPより抜粋(一部)————

2.具体的な活動場面ごとの感染症対策について
(2)部活動

各学校においては、これまでも地域の感染状況に応じた対策を講じていただいているところだが、現下の全国的なオミクロン株の感染拡大の時期においては、以下に記載する活動については特にリスクが高いため基本的に控える、又は、感染が拡大していない地域では実施を慎重に検討すること。

・密集する活動や近距離で組み合ったり接触したりする運動
・大きな発声や激しい呼気を伴う活動
・学校が独自に行う他校との練習試合や合宿等

また、各学校等及び設置者においては、部活動前後での集団での飲食や部室等の共有エリアの一斉利用を控えるなど、部活動に付随する場面での対策の徹底も図りつつ、顧問の教師や部活動指導員等に委ねるのではなく、学校の管理職や設置者が顧問等から活動計画書等を提出させ、内容を確認して実施の可否を判断するなど、責任を持って一層の感染症対策に取り組むこと。

――――――――――――

今後は、これらの内容に準じて各都道府県及び各市町村教育委員会から個別に文書が発出されることが予想されます。既に大分県大分市においては、部活動の全面休止(~2月20日)が指導されているようです。
是非、一度ご確認を頂けると幸いです。

 

▼全ての内容はコチラ▼

(文科省HPへ遷移します。)

※上記の内容は文科省HPの2月4日「オミクロン株に対応した学校における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について【教育委員会等】 」から参照しています。