【日本NPOセンター】タケダ・女性のライフサポートプログラム助成事業

補助金情報

日本NPOセンターでは、武田薬品工業株式会社から寄付を受け、「タケダ・女性のライフサポートプログラム助成事業」を行っております。

――――以下、日本NPOセンターHPより抜粋(一部)――――

本プログラムは、助けを求められない、助けを求める声があげられない、そんな生きづらさを抱える女性を守り、安心で健康的な生活を取り戻すことを目的として、日常的かつ継続的にパーソナル支援を行う団体を対象に助成するものです。

COVID-19をきっかけに可視化された、女性が抱える社会問題の解決に取り組むパーソナル支援団体を応援することで、女性やその子どもたちが、安心で健康的な生活が送れるよう、武田薬品工業株式会社の支援を受けて、日本NPOセンターが取り組むものです。
また、本助成による成果が各地で同様の活動に取り組む団体にも共有され、全国のモデルとして広がることも期待して応援するものです。

[助成期間]
2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間

[助成金額・助成対象件数]
・助成額は1件につき300万円 ~ 500万円(但し、助成額は財政規模の1/2までとする)

・初年度は総額2,500万円を予定

 

助成対象となる取り組み

下記の取り組みのいずれか、もしくは複数に該当する事業を助成対象とします。
①生きづらさを抱える女性の社会的問題の解決に取り組む事業
②シングルマザーの自立支援や子どもの支援に取り組む事業
③女性に対する暴力等の未然防止や保護、自立支援に取り組む事業
④他団体との連携により社会的問題を抱える女性及び子どもの課題解決に取り組む事業
⑤その他、生きづらさを抱える女性への取り組みとして認められる事業

助成対象となる団体

下記の条件を満たす団体を助成対象とします。
・民間の非営利組織であること。(法人格の有無や種類は問いません)
・団体設立後、3年以上の活動実績を有していること。
・団体の定款(会則)、事業報告書、会計報告書を有しており提出できること。
・NPO法人会計基準もしくはそれに準じた会計報告を実施している団体であること。
・活動の目的や内容が特定の政治・宗教に偏らず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。
※適用法令・医薬品業界内ルール・武田薬品工業株式会社の社内規程などに照らして不適格と判断される場合や、 武田薬品工業株式会社のビジネスへ有利な影響をもたらす可能性があると判断される場合には、助成対象とはなりません。この点、予めご了承ください。

助成対象となる経費

応募事業の実施に必要な経費を対象とします。
・応募事業の実施にかかわる人件費、家賃や水道光熱費等の事務局諸経費を含めることができます。(但し、人件費、事務局経費総額のうち、応募事業が占める割合に応じて算出してください。)
・人件費は1人20万円/月を上限とします。
(但し、賞与、社会保険料、通勤交通費は助成の対象となりません。)

継続助成について

本事業に採択された事業は、2年目・3年目の継続が可能です。
ただし、継続事業には再申請が必要で、申請頂いた内容を選考して決定します。

応募方法・選考方法

【応募受付期間】
 2022年1月17日(月)~ 1月26日(水)※当日必着

【応募方法】
 本サイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上うえ、応募受付期間内 に以下の「タケダ・女性のライフサポート助成プログラム」事務局あてに郵送にてお送りください。

(郵送先)〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
タケダ・女性のライフサポート助成 プログラム事務局

選考方法
外部有識者等で構成される選考委員会において選考を行い決定します。 選考にあたり、事務局より応募内容等に関する問い合わせや、追加資料の提出、インタビュー等をお願いすることがあります。

選考基準

下記の点を基準として総合的に判断し選考します。
⑴応募内容が「助成の趣旨」および「助成の対象となる事業」に合致している。
⑵事業が実行可能な体制・予算・実施スケジュール等になっている。
⑶連携・協働することによって、解決できる課題に取り組んでいる。
⑷助成終了後も活動が継続されるか、成果の波及により地域の課題解決につながる見込みがある。
⑸応募内容が、以下のいずれかの点で高く評価される。
・先駆性:創造性に富み、チャレンジ性がある。
・課題解決性:生きづらさを抱える女性が抱える今日的課題の解決につながる。
・新規・発展性:これまでの実績を踏まえ新しく展開、発展し、他のモデルとなる事業である。

 

▼詳細はコチラ▼

【助成金】タケダ・女性のライフサポート 助成プログラム(応募締切:2022年1月26日)
Tweet <<助成テーマ>>「生きづらさを抱える女性」が健康的な生活を取り戻すためのパーソナル支援団体への応援事業 [応募受付期間] 2022年1月17日(月)~ 1月26日(水)※当日必着 [応募要項:PDF版]
【助成金】タケダ・女性のライフサポート 助成プログラム(応募締切:2022年1月26日)